この記事では、ニュージーランドでどんなワークビザの条件ならパートナーのビザをサポートできるのかについてまとめました。
ビザ条件はあっという間に変更されます。最新情報は必ずニュージーランド移民局サイトをご自身で確認してください。日本語でネット上にある情報はあっという間に古いものとなってしまうので、うのみにせず必ず英語でも情報収集を。
ニュージーランド・クイーンズタウン在住のNina(@NinaHisako)です。
ただいま高卒の日本人旦那(ポンコツダディーたけ @takiporcorosso1)と一緒に、ニュージーランド永住権取得に向けて挑戦中。
今は、ワークビザで大工として働く旦那のサポートを受けて、就労可能なパートナービザで滞在しています。結婚前、彼氏&彼女だった時から何度も、ワークビザ+パートナービザの申請を経験しました。
以前は比較的カンタンに取れたこのビザですが、残念ながら移民法の改正で職種や給料面での条件が厳しくなってしまい、どんなワークビザでもパートナーをビザサポートできる訳ではなくなってしまいました。
ワークビザの中でもある一定の条件を満たす必要があるので、それについて私がこれまで調べたことをまとめました。(何度も言いますが、最新情報は必ずニュージーランド移民局サイトをご自身で確認してくださいね!ニュージーランド移民局公式サイト)
「パートナー」の定義
ニュージーランド移民局が定義するパートナーとは、「継続・安定した関係にあり一緒に住んでいるカップル」のこと。結婚していなくても、同性どうしでもOKです。
- 結婚していないカップル(事実婚 de facto)
- 結婚済みカップル
- 異性・同性とわず(NZは同性婚が合法)
この国では、事実婚は婚姻関係と同等に扱われるので、しっかりと2人の関係性を証明できればパートナービザを取得できます。(サポートする人が条件を満たしている必要あり)
Immigration New Zealand defines partnership as two people of the opposite or same sex, who live together in a genuine and stable relationship in any of the following:
- a legal marriage
- a civil union
- a de facto relationship.
引用:ニュージーランド移民局
パートナーシップについて詳しくはこちらから確認してください→ニュージーランド移民局公式サイト
パートナービザをサポートできる人・ビザの種類
- ニュージーランド人
- ニュージーランド市民権・永住権
- ワークビザ(条件あり:中級以上スキルがある人)
- 学生ビザ(条件あり:大学院相当の就学や指定プログラム奨学生などハイレベルな教育を受ける学生ビザなら、就労可能なパートナービザを申請可能。それ以外は観光ビザ。詳細は移民局公式サイトこちらから)
パートナーシップについて詳しくはニュージーランド移民局公式サイトから確認してください。
ワークビザでパートナーをサポートできる人の条件
移民法が改正されて、ワークビザは技能レベルごとの3段階(高・中・低スキル)に分けられました。
ワークビザ保持者(もしくはこれから申請)でパートナービザをサポートしてあげられるのは中級スキル(Mid-Skilled)以上の人のみ。ワークビザと同じ期間の、就労可能なパートナービザがでます。
低スキル(Lower-skilled)枠でワークビザはゲットできても、以前のようにパートナービザをサポートすることはできなくなりました。
中級以上スキル保持者:職種と給料によって決まる
ワークビザでパートナービザをサポートするには、いわゆる「手に職」や「専門知識」を必要とする仕事で、さらに時給NZ$21.25以上が必要になりました。
もしくは職種を問わず、NZ$37.50の高時給をもらっている必要があります。
ニュージーランド移民局サイトに、3段階レベルを説明する以下の表が載っています。
ANZSCO 1-3 | ANZSCO 4-5 | |
---|---|---|
$37.50+ per hour | Higher-skilled | Higher-skilled |
$21.25 – $37.49 per hour | Mid-skilled | Lower-skilled |
Less than $21.25 per hour | Lower-skilled | Lower-skilled |
ANZSCOとは、ニュージーランドとオーストラリアの職種をレベルごとに区分したガイドラインのようなもの。それによって規定された技能レベルと、雇用契約書に書いてある給料をかけあわせて、高・中・低スキルのどれになるのかが決定します。
NZ移民局が定めた規定をまとめてみました。
高スキル | ANZSCOレベル1−5の職種&時給NZ$37.50以上
→パートナーのビザサポートできる |
---|---|
中スキル | ANZSCOレベル1−3の職種&時給NZ$21.25 – $37.49
→パートナーのビザサポートできる |
低スキル |
→ ビザサポートできない
→ ビザサポートできない |
ANZSCOレベル1-3の職業例
レベル1 | エンジニア、医療系、研究者、教師、アーティストなど、専門的で高度スキルが必要な仕事 |
---|---|
レベル2 | シェフ、歯科衛生士、マッサージセラピスト、ホテル・カフェレストラン・トラベルエージェンシー・レジャー施設のマネージャーなど |
レベル3 | メカニック、大工、ベイカー、ヘアドレッサー、フライトアテンダント、ダイビングやスノースポーツインストラクターなど |
レベル4 | バリスタ、ウエイター、ビューティセラピスト、アウトドアガイド、タクシー、バス・フォークリフトドライバー、レセプショニストなど |
レベル5 | ハウスキーパー、スーパーのレジ、カフェスタッフなど |
とてもここには書ききれないので、ANZSCOサイトで確認をしてください。ほぼ思いつく限りすべての職業や会社でのポジションが掲載されています。
どのような資格や経験を積めば、ニュージーランドやオーストラリアでその職業として認められるのか、詳細がそれぞれの職種ごとに記載されているの必ず確認を。
日本で職業経験や資格があっても、その資格や条件がニュージーランドでは使えないこともあるし、またはANZSCOレベル3以上でニュージーランドで雇用が決まっていても時給が足りなければ、パートナービザのサポートはできないことになっています。(レベル3以上は、自分のワークビザ自体はほぼ出るのではと思います、まわりの様子を見ている限り)
こちらのサイトが、ANZSCOが定めた職種とレベルが一覧表になっていてわかりやすかったです。自分の職業がどの区分なのか必ずチェックしておきましょう。
数年前に移民法が変わり条件が厳しくなった
ワーホリなど現地で素敵な人と出会って、その人がニュージーランドの永住権・市民権を持っていない場合でも、以前なら割とどんなワークビザでもその恋人はパートナービザをゲットできるケースが多かったようです。
なので、「就労ビザがあればパートナービザをサポート可能」と書いてある当時の情報を日本語で見かけることもあると思います。
わたしも、今でいう低スキル枠のANZSCOレベル4〜5&時給NZ$21.25以下の時代にワークビザを取得して、旦那のパートナービザをサポート。そのパートナービザであればどんな仕事にもつけたので(オープンワークビザと呼ばれることも)、それを使って旦那が建築の仕事へスムーズに転職できたという経験が。
残念ながら今ではそれができなくなってしまったので、低スキル枠の場合は、それぞれがニュージーランドで働いてワークビザや学生ビザなどを取得しない限りは、カップルで一緒に滞在するハードルが上がってしまいました。それが理由で帰国を選んだカップルの話もちょこちょこ聞きます。
条件を満たせば、ビザのサポートは引き続き可能
国が必要としているスキルを身につけてニュージーランド現地での雇用があれば、ワークビザでパートナービザのサポートは引き続き可能です。
今わたしの周りでは、シェフ、建築、鍼灸師、IT関係の仕事をしている人たちがパートナーのビザサポートをしています。(どれも、永住権につながる可能性のある職種)
現地の様子としては、移民法が変わったことで、時給アップを会社に交渉する必要がある人もかなり増えて、パートナーのビザをサポートしたいなら今までよりも英語も仕事も頑張る必要があるという感じです。
- ちなみにワーキングホリデービザも、パートナービザのサポートはできません。
- 大学院レベルに就学する学生ビザであれば、パートナービザのサポートができるようです。
- 2017年8月の時点で、すでにパートナービザを取得していればその継続でパートナービザをサポートできるそう。低スキル枠でも、今までのパートナービザからの継続でNZ滞在できているカップルもいます。
※記事のはじめにも書いたとおり移民法はどんどん改正されているので、必ず最新情報はニュージーランド移民局のサイトで確認しましょう。
低スキル枠でのワークビザは期限付き:3年まで
ワーホリでニュージーランドへ来てレストランやホテルで働き、その会社がワークビザをサポートしてくれるから滞在を延長しようかなというのはよくある話です。
特に、わたしが住む観光地クイーンズタウンでは、ホスピタリティ業種のスタッフが多く必要とされていて、移民が観光産業を支えている側面があるので、ワークビザ取得自体はさほど難しくない印象(もちろん雇用条件や勤務時間、経験など条件を満たす必要あり)。
まわりを見ていると、上記で書いたようなANZSCO4−5に該当するウェイトレスやツアーガイド、おみやげ販売スタッフなどの仕事でワーホリからワークビザへ切り替えている人もけっこういます。(2013〜2019年の話)
ただ、低スキル枠の場合は、ワークビザを継続して延長できるのが3年まで&そのあと戻ってきたい場合はNZ国外に12ヶ月出ないといけないという条件がついてしまいました。(NZ移民局の参考ページ)
このように、無限にワークビザを更新して滞在し続けられる訳ではありません。2〜3年ニュージーランドで生活した後は日本に帰ればいいか、というのでなければ、カップル揃ってNZ滞在できるようどこかで片方がスキルアップしたり、永住権を狙える仕事で経験を積むなど、長期目線で考える必要があります。
片方のパートナーが観光ビザで滞在するというパターンもありますが、貯金がたくさんあるのでなければ、現地でずっと働けないのは生活していく上でけっこうキツイのでは。
1年間、他の国で過ごしてからニュージーランドに戻って同じ低スキル枠の仕事につくとしても、また3年たったら国を出ないといけないし、そこで重ねた滞在年数が永住権につながる訳でもないので、それってどうなんだろうか、、という気もします。
ニュージーランドとしては、国の発展に貢献してくれるスキルのある移民をサポートしたい、高度なスキルがいらない仕事があるならまずもちろん自国の国民に優先して仕事を与えたいというスタンスです。なので、移民が仕事ゲットできるのはNZ人でそのポジションに合う人が見つからなかった場合に限ります。
まとめ:移住の情報収集はしっかりと。専門家や日本人以外にも話を聞こう
ビザや移住については、情報収集がかなり大切!
- 自分でも英語で調べまくったり、専門家である移民アドバイザーに相談をする
- 日本人以外の、ビザ取得をしている色んな国の人と話して幅広く経験談を聞く
(インド人や中国人の情報スピードやリサーチはめちゃめちゃ早いし、永住権などビザを取ることを目的にニュージーランドへ来て行動している人たちなので、経験談や知識も豊富な印象)
今の時代は、インターネットやTwitterがあるおかげで、色んな情報や現地にいる人ともつながりやすくなって、とてもとてもありがたいですよね。
ビザについてのアドバイスができるのは、専門資格がある移民アドバイザーのみと法律で決まっています。
ニュージーランドにくる前から、カップルでパートナービザの取得を目指す場合は、できるだけ2人の関係性を証明できる書類をたくさん集めておきましょう。
https://nina-life.com/2019/06/18/partnervisa-documents/
https://nina-life.com/2019/01/22/newzealand-work-visa-renewed2019/
https://nina-life.com/2019/03/14/carpenter-nzresidency-hassynz/